後生掛温泉 [ Japanese hot spring inn ] Goshougake Onsen ryokan
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- Located 1,000 meters above sea level in the Hachimantai National Park, this one-house inn surrounded by nature has been in operation for more than 300 years. 4 different types of spring water can be enjoyed, including a “box steam bath” where guests are steamed in the hot spring with only their necks removed from a wooden box, and a “mud bath” where guests can apply mud filled with hot spring ingredients to their entire bodies for beautiful skin.
昭和レトロな感じが、とてもよいですね😊
そして お風呂がまたいい感じ❤
お料理も素朴で、今の私の胃袋には、充分😄
なにより 除雪の作業が、ありがたいですよね✨
ますます行きたくなりました😊
新しいのも大好きですが、こんな
明るいNational!とか、なんかいいなぁ❤いつまでもこんなお宿が、継続して欲しい
雪道お気をつけてお帰りくださいね😊
お風呂がすごく良かったです♨️
いろんなお風呂が楽しめて、長湯してしまいました😅
ゆっくりとオンドルで温まるのも気持ちよかったですよ。
また、違う季節にも訪れたいお宿でした♪
除雪は、本当にありがたかったです🙏
いつも楽しい動画ありがとうございます❗️😊
porcoさん、心なしか、いつもより元気無いなぁ😢
よっぽどしんどかったんですね。
私もスキー行っていた若い時は、こんなんありましたけど、
ほぼ非常事態ですね。
この温泉は日帰りで行きましたが、硫黄泉の良いお湯ですよね。
肌すべすべになります。地元の年配の方が多いので、良い雰囲気で
入浴できます。湯治棟で1週間程のんびりしたいなぁ😊
道中ずっとドキドキだったので、宿に着いたときは、本当にホッとしました😅
温泉すごく良かったです。
何泊か連泊してみたい宿ですよね👍
こんにちは、
楽しい動画ありがとうございます。
雪道の走行ご苦労様でした。
近代的なしゃれた宿でお風呂の種類がたくさんあって楽しめそう。
新館のお部屋に泊まりましたが、レトロな本館や湯治棟もあります。
お風呂もいろんな種類があって、おもしろかったですよ~(^^)/
えにをゆいて です
旅館到着は、お疲れ模様で到着。
しかし宿に着けば、雰囲気にホッとし、あったか~い宿の食事に、お二人の大好物の温泉にと、ほっと温まるばかりの1泊となりましたね。(自分ならこの雪だと連泊したい気持ちになってしまう)
観光は雪との闘いになりそうですが、温かい昼食でエネルギーチャージして乗り越えてくださいね。
次回も楽しみにしています。
ありがとうございます😊
宿に着いてホッとして、一気に緊張がほぐれました。
いろんなお風呂があったり、お食事も美味しくて、本当に連泊したかったのですが…
次回は、またまた大移動編です😅
おじさんが、また大雪と格闘しながら運転頑張ってくれましたので、ぜひ続きもお楽しみに🤗
オンドル、箱蒸、泥湯いいですね〜。今すぐ行きたい入りたい♨️
お食事も美味しそう。
私達は次は万座温泉の日進館に行こうかと話しています。
何回か訪れていますが開放感バツグンの露天風呂が最高なんです。
ヒートショックになりそうですが😅やっぱり冬の温泉は最高ですね❣️
あっ、そう言えば今日貝掛温泉さんからご案内のハガキが届きましたよ😄(また行きたいなー)
後生掛温泉、よかったですよ〜👍
今度は違う季節に行きたいです。
万座温泉日進館、素敵ですね。
お風呂もいろいろあって楽しそう✨
露天風呂も気持ちよさそう〜❣️
夏はカメムシでるし(笑)冬の温泉は最高ですよね〜🙌
雪道の運転お疲れ様でしたー😊当時交通事情も整っていなかったり🤣後生掛温泉は県南からやと遠かったため行ったことがなかったんです。良い感じでしたー機会がありましたら行って見たいと思いました。キリタンポは主に県北で食べられていたようで、県南の私はTVなどで取り上げられるまで食べたことはありませんでした。今年のお正月は🎍大阪でだまこもちを作って食べて貰いました😊
きりたんぽよりもだまっこのほうが、大きさにもよりますが食べ応えがありそうですね(^^)/
一度、だまこ鍋も食べてみたいと思いまーす♪
秋田民ですが秋田の温泉や施設ロケーション的にここが一番いいと思っています。
オンドルは以前、湯治の極楽寮だったかな?
ご視聴ありがとうございます!
秋田のかたは、こんな温泉施設が県内にあってうらやましいです。
また、他の季節にも行ってみたいです。
今回のお宿もステキでしたね〜😊何より従業員の方々の心遣いがいいですね‼️着いた時の何気ない言葉が丁寧な雪祓い☃️😊お食事も美味しそうでしたね。山の中なのに無理な魚の造りも無く郷土料理を温かく食べれるのが良いですね❣️
寒い中、車1台1台雪をはらってくださったり、雪道の心配をしてくださったり、すごく嬉しかったです。
こちらのお宿は、ぜひ違う季節にまた訪れてみたいです♪
は〜い、せめて雪の無い時期に行きたいです❣️青森の友人にもずっと呼んで頂いてるので、今年こそは東北に行きたいと思ってます‼️
無事にお宿に到着されてホント良かったですね😂凄く昭和レトロなお宿で見たてホッとしましたぁ(笑)あっかるーいNational懐かしいですね😅我が家にも一つ二つあります(笑)次回の乳頭温泉以前より気になってたので凄く楽しみです👍
National製品たまに見かけますけど、時計付き懐中電灯は、初めて見ました😅
次回は乳頭温泉まで、大雪のなか大移動です。
ぜひ続きも観てくださいね〜😊
温泉旅館、よかったですね。雪で、車で移動、大変ですけど、これが、雪国の旅という感じですね。
もちろん雪道は想定していましたが、まさか10年に一度の大寒波の日にあたるとは思っていませんでした。
次回は、また大雪の中の大移動編です(^^;)
雪の中、後生掛温泉とは素晴らしいですね😊
旅館部の立派さにはビックリしました‼️
湯治のお部屋とかは見たことありますが、全然違って面白いです。
次回は乳頭温泉郷ですか? 雪が似合う温泉地だと私は勝手に思ってますがいかに。
乳頭温泉の雪景色、素晴らしいですよね。
1泊して湯めぐりもしてきましたので、ぜひ続きも観てくださいね〜🤗
後生掛温泉、日帰り温泉しかしたことがない秋田市民です!
宿泊施設の方が未知だったので動画見れて今度は泊まりたいなーって思いました!
ご視聴ありがとうございます。
近くに、あんないい温泉があるなんて、とっても羨ましいです。
旅館部のほうは、とっても快適でしたよ~♪機会があれば、また泊まりに行きたいでーす(^^)/
今回も楽しく拝見させていただきました😄
きりたんぽ鍋はお口に合いましたか?
秋田の人はお家できりたんぽ鍋食べますよ!😍でもお客様をおもてなしする時に
きりたんぽ鍋を作る方が多いと思います。
次回の乳頭温泉も楽しみにしてますねー😁
きりたんぽ鍋、おいしかったで~す♪
やっぱりお家でも、きりたんぽ作るんですね。
それぞれご家庭のお味がありそうですね。
2泊目は乳頭温泉郷のお宿なんですが、またまた道のりが大雪で大変でした~(^^;)
ぜひ続きも観てくださいね!
いつも前を通過していた温泉ですが凄く良いお宿ですねぇ。
今度泊まりに行きたいです。そして東北はお米美味しいでしょう!
次は僕がいちばん好きな温泉ですね!道路の閉鎖でだいぶ遠回りだったと思います。
楽しみです。
そうなんです…後生掛温泉から乳頭温泉へは、すごく遠回りして行きました。
そしてまたまた大雪で大変でした😅
porcoさん、こんばんは
後生掛温泉編、動画ありがとうございます。本当にやっとたどり着いたって感じですよね😅
なかなかのいい温泉旅館ですね。秋田は、やはりきりたんぽですよね。食事、めちゃくちゃ美味しそうです。
私が行った時は、オンドルに入らず、箱風呂とかの温泉だけでした。今度行ったら入って行ってみようかなと思います。
部屋も綺麗でいいですよね。しかし、館内電話が、ガラケーとは。私も初めて見ましたよ。
次回予告見て、もしかして田沢湖に行かれたのですか?ピザって、もしかしたら、あのピザでしょうか。乳頭温泉の湯めぐりでてきたようですが。勘違いでしたらスミマセン。
次回動画も楽しみにしています。
後生掛温泉のオンドル、じんわりゆっくり温まる感じて、すごく良かったですよ。
次回、きっと…あのピザです🍕
そしてお宿は、乳頭温泉郷です。
続きもお楽しみに〜🤗
広島旅でこのチャンネルを知り
(広島市民なので)
編集が上手ですね。途中ダレる事がない。
他の旅も全部ではないが楽しく見てます。
宮島の鳥居工事が終わりとても綺麗です。
また広島に遊び来て下さい。
コメントありがとうございます😃
あの時の広島旅は、とってもいい旅になりましたぁ〜😙まだまだ魅力的な所がたくさんあるので、またお邪魔したいと思ってます🙂これからも、よろしくお願いいたします😋
ふぐ!
湯瀬温泉の姫之湯ホテルでもふぐ料理の宿泊コースありました。
秋田は虎ふぐが名物ですからね。
虎ふぐが名物とは、知らなかったです(^^;)
いつも動画参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
4月に秋田に行くので宿泊先に後生掛温泉候補にします😊
ご視聴ありがとうございます😊
後生掛温泉、よかったら行ってみてくださいね〜。
お風呂がいろいろあって、楽しかったですよ👍
いにしえの宿ですね🥰良きです~🥰
きりたんぽって、見た目竹輪みたいですよね🙄原料はもち米だろうけど🙄知らんけど🙄
美味しいとは言わなかったおばさん😅なるほど〜😅
朝ごはんは、すこです😄
朝の雪、大阪だったら身動きできません😅
朝の大雪、ヤバかったですよね。
この日はさすがに飛行機も欠航でした。
次回は、次のお宿に大雪の中ドキドキの移動編です。
また観てくださいね~(^^)/
飾らないおじさんとおばさんの旅が好きです^_^
雪道を走ってる時、四駆にしてるのかなって思ってました😅
無事着けて良かったです。
ご視聴ありがとうございます。
雪道は、絶対四駆ですよね(^^;)
やっとたどり着いたお宿の温泉は、極楽でした~(笑)
後生掛温泉は、何度もノミネートされながらも、まだ利用できずにいます。
館内の様子がわかり、大変ありがたいです✨
90近い親を連れて行くことを想定すると、やはり階段での往復を繰り返すのは
チーと厳しいかもな…と感じました。でも、行ってみたくはなりましたよ😉
建物が斜面に建っているので、階段移動が多いんですよね。
ご年配のかたにオンドルとか、すごくオススメなんですけど・・・(^_^;)
LA在住30年で世界中の高級ホテルやリゾートを旅してきましたが、50歳過ぎるとやっぱり日本の温泉地が1番いいです
特に高級ホテルじゃなくて老舗旅館の温泉地が行ってみたい
特にこの旅館は昭和レトロな雰囲気も良いけど1番良いのは独特な温泉施設とびっくりする程豪華な郷土料理。
部屋はどうせ寝るだけだからあのくらいで十分。
食事の間が綺麗で料亭みたいで良いね。それで料金も手頃だしアメリカからだと一泊120ドルぐらい。地元のビジネスホテル程度の料金で2食事付きはやっぱり日本の温泉地。是非行ってみたい。
ご視聴ありがとうございます。
日本の温泉、最高です!
趣のある温泉宿が大好きで、全国の温泉宿の動画をたくさんUPしてますので、よかったら観てくださいね😊
そっか〜、今の若い方だとNationalって言っても通じないんだろうなぁ。6:13 で「♪あっかる〜いNational…」と音階を付けて脳内再生したのは、きっと私だけではない…と信じたい。(w)
まだまだ、時々現役のナショナル製品を見かけますよね。
がんばれ~って思っちゃいます(笑)
雪も温泉も凄いですね~( ◜‿◝ ) \(✿・◡・)/毎年奥さんが転ぶシーンがありますヨね(笑*´∀`)
旅のオバちゃん(✿^‿^)ころぶとアブナイでしゅヨちゃんとあるいてくだしゃい…と幼稚園児が心配していましたwww( ゚∀ ゚ )///
あきたのおんせぇんをたくさんおしえてくだしゃいby(◕ᴗ◕✿)次回の温泉めぐりも父娘で楽しみにしてます(^∇^)ノ♪
いつもありがとうございます。
続きも楽しんでくださいね(^^)/
関西の人
納豆食べるのですか?
おじさんは、納豆食べます😅